こんばんは。
私首都圏で一人暮らしをしているんですが、家にインターネットの固定回線を引いていなくてWiMAXで頑張っています。
正直に言うとやっぱちょっと遅いときもあるので固定回線にしたい気持ちはあるんですけど、手間とか料金とかでWiMAXを選びました。
でも固定回線ではなくWiMAXにした理由はひとまず置いといて、新しいWiMAXルーターが届いたのでレビューします。
今回、私が選んだルーターは『Speed Wi-Fi NEXT WX03』というモデルです。
白と青がありますが、私は青を選びました。
青の方がかっこいいです。
WX03の箱はこんな感じです↓
WX03の見た目はこんな感じ↓
特に派手でもなく、シンプルなデザインです。
青が綺麗なので結構気に入っています。
背面はこんな感じ↓
充電は底面についているMicroUSBでします↓
ちなみに、クレードルはこんな感じ↓
このクレードル結構凄いらしくて、WX03だけで使うよりも電波の入りを良くしてくれるらしいです。
クレードルにWX03をセットしたらこんな感じ↓
実際にこのクレードルで速度が変わるのか試してみたので
軽く結果だけ書いてみます
1.クレードルなし
計測日時:2017/03/16 20:16
下り:8.68Mbps
上り:1.34Mbps
2.クレードルあり
計測日時:2017/03/16 20:18
下り:9.81Mbps
上り:1.25Mbps
電波状態は4本あるうちの2~3本をうろうろしている環境で測りました。
下りはクレードルありの方が早くなって、上りはクレードルなしの方が早いですね。
まあ、各1回ずつしか試していないのでクレードルの効果のほどがわかりにくいですよね。
今度時間があるときにまたちゃんと複数回試してみます。
とりあえずクレードルあってもなくても結構速度出ていて安心しました。
(遅いと思う人多そうですが、我が家はWiMAXの電波が届きにくい上に測った時間が夜の8時とかなんでこれだけ出てれば十分かと思います)
WX03を購入する前はHWD15というモデルを使っていたのですが、それとの比較もまた今度。
体感的にはやはり新しいだけあってWX03の方が早いです。
我が家は結構WiMAXの電波拾いにくい場所にあるので、HWD15ではたまに電波0本とか酷いときは圏外とかになっていたんですけどWX03は安定して接続できるのが嬉しいですね。
なんか4×4MIMOという技術を使って接続の安定性を上げてるらしいです。
MIMOというのはMultiple Input Multiple Outputの略だそうです。
(MIMOってマイモって読むのかな)
簡単に説明すると沢山アンテナ使って通信しますよってことらしい。
あとはHWD15にはなかったCA(Carrier Aggregation)機能とかもあるので通信速度も速くなっているはずです。
ちなみにCAというのは複数の周波数帯域の電波を使って効率よく通信する機能のことです。
まだWX03を使い始めて一週程度しか経っていませんが、今のところ満足しています。
WX03の購入を検討している人がいたらお勧めできるレベルではあります。
おわり。