こんにちは。
207/04/07(金)、仕事帰りに会社の先輩と桜を見てきました。
先輩に教わったのですが、この二ヶ領用水では結構有名な花見スポットみたいですね。
本当は昼に行きたいところなんですが、土日の天気が悪かったので仕事帰りに行くことにしました。
残念ながら仕事が忙しくて21時くらいに退勤してかなり遅い時間の花見です。
JR南武線の宿河原駅を降りて、1~2分くらいで二ヶ領用水に出れます。
今回はそこから久地駅付近まで歩いて花見をしました。
昼頃は雨が降っていたんですが、夜退勤するころには晴れていたのはラッキーでした。
桜はちょうど満開でしたね。
夜行ったので人は少なめでしたが、噂によると昼は結構人が多いみたいです。
川沿いにずっと桜が並んでるのでかなり景色としてはかなり綺麗です。
人気スポットになるのもわかります。
自信を持ってお勧めできる花見スポットでした。
今年の桜は今が見頃ですね。
今週末は天気が良かったら花見には最高だったんですけどね。。。
以下、私が二ヶ領用水で撮った写真を貼っていきます。
写真のセンスがないので、雰囲気だけでも感じ取ってください。
二ヶ領用水は本当に自信をもってお勧めできる花見スポットです。
JR 宿河原駅から降りて二ヶ領用水に出たところ。
ここら辺はすでにやや葉桜ぎみでした。
ここ以外は葉桜ではない満開の綺麗な桜が見れました。
葉桜も綺麗ですけどね。
二ヶ領用水は川沿いにずっと桜並木が続いているので、非常に綺麗です。
夜に行くと水面の光もキラキラしていて雰囲気あります。
夜なら天気が曇りでもあんまり関係ないので、近くに住んでいる方は行ってみてはどうでしょう。
夜なら人も少なくてゆっくりできますよ。
ただ、川のすぐそばは住宅なので花見でもあまり騒ぎすぎないようにする配慮が必要です。
特に夜に行く場合は気を付けてください。
宿河原駅の近くよりも、久地駅の近くの方が人が少なかったのでよりお勧めです。
最後に一枚。
写真撮るのは好きなんですけど、 お洒落に撮る方法がわからない。
これからも色々撮って綺麗な写真撮影ができるようになりたいと思います。
夜は特に難しいですね。
手ぶれとかしちゃうし。
おわり。