こんにちは。
今更ですが2017年5月10日に伊勢丹の紳士ファッション大市大市に行ってきたので軽くレポートと感想を書きます。
紳士ファッション大市の詳細はこちら。
もう2017年5月の紳士ファッション大市は終わってしまいましたが、このセールは毎年5月と10月で2回開催されます。
雰囲気は大体一緒なので、このレポートをみて気になる方は是非次回以降のセールに行ってみてください。
紳士ファッション大市は個人的には靴とスーツがお買い得かと思います。
カジュアルはいつもあんまりかっこいいのはないのであんまり見ていませんが、私が気になったものを載せていきます。
まず靴が入口の近くにあったので一通り見てみました。
クロケット&ジョーンズが43200円から。
種類も豊富でかっこいいデザインも多かったです。
トリッカーズが48600円から。
トリッカーズは種類少ない上にあんまり私好みのデザインもありませんでした。
やっぱ定番のものはこういうセールには出てきませんね。
エドワードグリーンが48600円から。
エドワードクリーンも種類少なめ。
しかもこれは人気ないだろうなみたいなデザイン多かったです。
2~3個くらいはかっこいいのありました。
モンクストラップとか。
※もちろん私の主観です。
スコッチグレインが30240円から。
スコッチグレインはお買い得ですね。
スコッチグレインを一番安く変えるのはスコッチグレインのファミリーセールなんですけど、2016年はやらなかったし2017年はどうなんでしょう。
スコッチグレインは奇抜なデザインが少ないのでこの金額だったら充分選択肢に入ります。
ストレートチップが多いので最初の一足とかに買う人には超お勧め。
ヤンコが37800円から。
ユニオンインペリアルが32400円から。
ヤンコはもうちょっと安くしてほしい。
でもかっこいいし良い靴なのでこれもおすすめできます。
いや、でももうちょっと安くしてほしい。。。
ユニオンインペリアルは安いです。
これもともと定価でもコスパいいブランドなんです。
デザインもかっこいいし、日本製でハンドソーンウェルテッド製法なのがめっちゃいい。
たまにグッドイヤーもあるっぽいですけど。
ユニオンインペリアルもファミリーセールだと鬼安いんですけど、最近開かれません。
悲しい。
リーガルは15120円から。
最初の一足にお勧めです。
耐久性が高くてそこそこ良い靴っていう感じです。
個人的には安めのリーガルはあんまり好きじゃないですけど。
あとシェットランドフォックスが27216円から。
シェットランドフォックスは超種類少なかったです。
あんまりデザインも良くなかった。
シェットランドフォックス欲しい人は日比谷の直営店で年2回やるBグレードセール行ったほうがいいです。
マグナーニ32400円から。
グレンソン32400円から。
サンとーに32400円から。
ここら辺ははいたことないんですけど、見た感じ結構よさそう。
個人的にこの中だったらグレンソンが一番デザインも質もよさそうでした。
イセタンメンズは16200円から。
やはりオリジナルブランドは安くなりますね。
これもお金かけたくないけどそこそこ良い靴欲しい!みたいな人にはいいかもしれません。
つま先が長いのと四角いのが個人的にはあんまり好きじゃないですけど。
コールハーンも安かった。
12960円から。
コールハーンはスニーカーみたいな履き心地なので、そういうのを求めている人向けです。
でもアッパーの革も結構質感良いです。
あとはデザイン豊富。
次は財布を見ましたが、今回あんまりパッとしたものはありませんでした。
でもホワイトハウスコックスが安くなっていたのはちょっと驚き。
しかしながら、、、
ホワイトハウスコックス、安くなっていたんですがちょっとかっこいいのはなかったですね。
種類もすくなかった。
やはり定番ものが一番かっこいいんですけど、そういうのは安く買えたためしがない。
革小物だとベルトが結構凄かったですね。
スーツで使えるものからカジュアルなものまで、かなり種類豊富でした。
大体最安で5400円くらい。
革ベルトは色がかなり豊富なのが良かった。
赤みがかった茶色とか、こげ茶、黄色がかった茶色、青、黒などなど。
やっぱ革靴はいていると靴の色とベルトの色を合わせたいんですけど、ここ来たら簡単に同じような色見つかります。
スエードも。
コードバンのベルトも10000円くらいで売ってたのでそれはコスパいいと思います。
コードバンの靴を買ったら欲しい。
次はスーツです。
スーツはこのセールの一番の売りみたいですね。
スーツは2着37800円のものと、2着54000円のものがこのセールではかなり人気なようです。
もちろんこれ以外にもスーツは数多くセールにかかっています。
定価10万円のものが5万円くらいになっていたり。
でも私みたいな貧乏なサラリーマンはそういうものよりも2着〇〇万円とかのほうが買いやすいわけです。
2着37800円のものも2着54000円のものも、値段の割には質がかなりいいので普段着る分には十分なのです。
デザインも豊富なので好みのものを選ぶことができます。
結構細身のものも多くて、最近のトレンドも抑えてあるのでそういったもの含めてコスパは非常にいいです。
生地も値段にしてはかなりいいものを使っています。
でも一つ注意点があります。
このスーツは種類豊富なんですけど、やっぱデザインの幅がある分ベーシックなものは早めに売れちゃうみたいです。
セール開始から日が経つにつれて選択肢はどんどん減っていくので、スーツを買いたい方はできるだけ早く行くといいと思います。
紳士ファッション大市では靴やスーツ以外にももっといろいろ売っているんですが、私が見たのはだいたいこんな感じです。
このレポートを見て気になった方は是非次回以降行ってみてください。
おわり。